特定健診
川口市 特定健診
対象:40歳~74歳。川口市に住民票があり、国民健康保険に加入にされている方。
自己負担額:無料(令和3年度から)
内容:身体計測、血圧測定、診察、尿検査、血液検査、心電図
実施期間:令和7年6月1日~令和8年2月28日
受診方法:予約(電話でも可)をしていただき、下記の持ち物をご持参ください。
・特定健康診査受診券兼質問票(複写の用紙)(必ずご自宅で記入しておいてください)
・特定健康診査受診票(複写の用紙)
・マイナンバーカード或いは健康保険証
・検査当日、当院で検温いたします。体温が37.5℃以上の場合は、健診を受けることはできません。
・マスク着用でのご来院をお願いします。
※詳細は川口市のホームページでご確認ください。
特定健診(社保)
対象:40歳~。社会保険加入者で、受診券に「集合B」の記載がある方。
自己負担額:窓口負担金額は各保険組合の規定によります。
内容:身体計測、血圧測定、診察、尿検査、血液検査、(心電図)
実施期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日
受診方法:予約(電話でも可)をしていただいた後、下記の持ち物をご持参ください。
・特定健康診査受診券
・質問票(必ずご自宅で記入しておいてください)
・マイナンバーカード或いは健康保険証
・検査当日、当院で検温いたします。体温が37.5℃以上の場合は、健診を受けることはできません。
・マスク着用でのご来院をお願いします。
川口市 人間ドック
対象:30歳~74歳。川口市に住民票があり、国民健康保険に加入にされている方。
自己負担額:30歳~64歳;9,900円、65歳~74歳;6,600円
内容:身体計測、血圧測定、診察、尿検査、便検査、血液検査(肝炎ウイルス検査含む)、心電図、胸部レントゲン検査、胃内視鏡検査
実施期間:令和7年4月1日~令和8年2月28日
受診方法:検査日の予約(電話でも可)をしていただき、さらに一度検査の説明のため事前に来院する必要がございます。その際に、必要書類をお渡しいたします。検診当日、下記の持ち物をご持参ください。
・人間ドック受診券
・質問票
・大腸がん検診表(+採取した採便容器)
・「がん検診などの受診券」(はがき)
・検査予約票(当院発行)
・マイナンバーカード或いは健康保険証
・検査当日、当院で検温いたします。体温が37.5℃以上の場合は、健診を受けることはできません。
・マスク着用でのご来院をお願いします。
※詳細は川口市のホームページでご確認ください。
がん検診
川口市 前立腺がん検診
対象:年度内に50・55・60・65・70・75歳になられ、川口市に住民票がある男性の方。但し、前立腺の疾患で治療中・経過観察中の方は受診不可。
自己負担金:500円(70歳以上など条件により無料)
内容:血液検査にてPSA(前立腺特異抗原)の測定
実施期間:令和7年6月1日~令和8年2月28日まで
受診方法:「がん検診などの受診券」(はがき)・マイナンバーカード或いは健康保険証をご持参いただき、直接クリニックにお越しください。
・マスク着用でのご来院をお願いします。
※詳細は川口市のホームページでご確認ください。
川口市 大腸がん検診
対象:40歳以上。川口市に住民票がある方。
自己負担額:500円(70歳以上など条件により無料)
内容:便の潜血反応(2日分採便)
実施期間:令和7年4月1日~令和8年2月28日
受診方法:採便に必要な検査容器をお渡しするため、直接クリニックにお越しください。その際、大腸がん検診問診票をお渡しいたしますので、ご自宅で記入し、採取した採便容器とともに必ずご持参ください。下記の持ち物をご持参ください。
・「がん検診などの受診券」(はがき)
・採取した採便容器
・大腸がん検診票
・マイナンバーカード或いは健康保険証
・マスク着用でのご来院をお願いします。
※詳細は川口市のホームページでご確認ください。
川口市 肺がん・結核検診
対象:40歳以上。川口市に住民票がある方。
自己負担額:500円(70歳以上など条件により無料)
内容:胸部レントゲン検査
実施期間:令和7年6月1日~令和8年2月28日
受診方法:予約(電話でも可)をしていただき、下記の持ち物をご持参ください。尚、予約で直接来院された方には、肺がん検診問診票をお渡しいたしますので、ご自宅で記入し、検診当日に必ずご持参ください。電話予約の方は、検査当日に院内でご記入していただきます。
持ち物
・「がん検診などの受診券」(はがき)
・マイナンバーカード或いは健康保険証
(・肺がん検診票)
・検査当日、当院で検温いたします。体温が37.5℃以上の場合は、健診を受けることはできません。
・マスク着用でのご来院をお願いします。
※詳細は川口市のホームページでご確認ください。
川口市 胃がん内視鏡検診
対象:50歳以上(対象外になる諸条件あり)。川口市に住民票がある方。
自己負担額:2,000円(70歳以上など条件により無料)
内容:胃内視鏡検査
実施期間:令和7年4月1日~令和8年2月28日
受診間隔:2年度に一回(毎年は受けられません)
受診方法:検査日の予約(電話でも可)をしていただき、さらに一度検査の説明のため事前に来院する必要がございます。その際に、必要書類をお渡しいたします。検診当日、下記の持ち物をご持参ください。
・「がん検診などの受診券」(はがき)
・胃がん検診票、同意書(必ずご自宅で記入しておいてください)
・検査予約票(当院発行)
・マイナンバーカード或いは健康保険証
・検査当日、当院で検温いたします。体温が37.5℃以上の場合は、健診を受けることはできません。
・マスク着用でのご来院をお願いします。
※詳細は川口市のホームページでご確認ください。
予防接種
高齢者インフルエンザ予防接種
対象:川口市の住民票をお持ちで65歳以上の方、60歳~65歳未満の方で高度な心・腎・呼吸器疾患の基礎疾患を有する方(身体障害者手帳の写しが必要です)
自己負担額:1000円
実施期間:令和7年10月1日~令和8年1月31日
受診方法:10月1日より接種を開始いたします。なるべく午後の診察時間にお越しください。ご予約の必要はありません。
受付時間:午前 9:30~11:30
午後 3:00~ 5:30
出荷調整となった場合は接種ができない場合がございますのでご了承ください。
詳細は随時、当院のホームページ「インフォメーション」でご確認ください。
※詳細は川口市のホームページでもご確認ください。
インフルエンザ予防接種
対象:15歳以上
接種費用:4,000円
実施期間:令和7年10月1日~令和8年1月31日
受診方法:10月1日より接種を開始いたします。なるべく午後の診察時間にお越しください。ご予約の必要はありません。下のPDFから予診票をダウンロードし印刷していただき、ご自宅で予診票の記入をお願いいたします。
受付時間:午前 9:30~11:30
午後 3:00~ 5:30
出荷調整となった場合は接種ができない場合がございますのでご了承ください。
詳細は随時、当院のホームページ「インフォメーション」でご確認ください。
インフルエンザ予防接種予診票.PDF.pdf (0.75MB)
高齢者肺炎球菌ワクチン
対象:市の補助の有無を問わず、今までに高齢者肺炎球菌ワクチンを受けたことがない方で、下記に該当する方。
川口市の住民票をお持ちで接種日時点で65歳の方のみが対象になります。
自己負担額:3,000円
受診方法:予約(電話でも可)をしていただきます。
持ち物
・市から郵送された予診票
※詳細は川口市のホームページでご確認ください。
帯状疱疹ワクチン
対象者
1.定期接種
(1)接種日時点で川口市に住民票があり、令和7年度中に65・70・75・80・85・90・95歳となる方及び100歳以上の方
(2)これまでに川口市による帯状疱疹ワクチン接種費用の助成を受けたことがない方
(帯状疱疹ワクチン予防接種事業の助成は1度限り)
2.任意接種
(1)定期接種該当以外の方で、接種日時点で川口市の住民票がある満50歳以上の方
(2)これまでに川口市による帯状疱疹ワクチン接種費用の助成を受けたことがない方
(帯状疱疹ワクチン予防接種事業の助成は1度限り)
ワクチンの種類と自己負担金
・生ワクチン:4000円
・不活化ワクチン:12000円/回
ワクチンの接種回数
・生ワクチン:1回
・不活化ワクチン:2回
各ワクチンの特徴につきましては来院時にご相談ください。
実施期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日
受診方法:予約(電話でも可)をしていただきます。
※詳細は川口市のホームページでご確認ください。
高齢者新型コロナ予防接種
対象:川口市の住民票を持ちで65歳以上の方、60歳~65歳未満の方で高度な心・腎・呼吸器疾患の基礎疾患を有する方(身体障害者手帳の写しが必要です)
自己負担額:5000円
実施期間:令和7年10月1日~令和8年1月31日
受診方法:10月1日より接種を開始いたします。なるべく午後の診察時間にお越しください。ご予約の必要はありません。
受付時間:午前 9:30~11:30
:午後 3:00~ 5:30
今期のワクチンの種類は、「コミナティ」(ファイザー)を採用いたします。
出荷調整となった場合は、他社製品のワクチン接種となります。
詳細は随時、当院のホームページ「インフォメーション」でご確認ください。
*詳細は川口市のホームページでもご覧ください
新型コロナ予防接種
対象:15歳以上
接種費用:14000円
実施期間:令和7年10月1日~令和8年1月31日
受診方法:10月1日より接種を開始いたします。なるべく午後の診察時間にお越しください。ご予約の必要はありません。
受付時間:午前 9:30~11:30
午後 3:00~ 5:30
今期のワクチンの種類は、「コミナティ」(ファイザー)を採用いたします。
出荷調整のなった時は、他社製品のワクチン接種となります。
詳細は随時、当院のホームページ「インフォメーション」でご確認ください。
健康診断(自費)
健康診断
検査内容:身体計測(身長、体重、腹囲、BMI)、診察(問診、血圧測定、聴診)、視力、聴力、尿検査(糖、蛋白、潜血)、血液検査(肝機能、脂質、血糖、貧血)、胸部レントゲン検査、心電図
検査費用(自費):診察(問診、血圧測定、聴診)のみ;2,700円~+上記項目の内容により変動。全ての上記項目の場合;11,100円